木彫看板 木彫り看板 制作 彫ウッド和田 和田彫刻所 092-871-3838

福岡で木彫材料の販売・木彫刻教室を展開 福岡で木を扱い皆様に喜ばれているサイトです。お気軽に御問い合わせください。木彫看板・店舗看板の制作もしています。

RICOH GXR A12 MACRO 日記

動物見学、絵。

投稿日:

こんにちは。

衣替えをいつしようか考えてる和田です。

今日はちょっと暑かったですね。

会社のセールも終わり、3連休の最後ってことで、

まだツクツクボウシがいた!動物園に行ってきました^^

人の多いことっ!

見に行くだけは周りの家族と一緒って事で、『絵を書きに行こう!』がテーマで…。



 ゾウさんを書いてます。

子供の捉え方って、『色』もしくは『形』から単純に書いて行くんですね。体から書いていく子が多いんじゃないかな?

スケッチも面白いよ〜!!

 真ん中の焦げ茶が首からお尻まで立て髪になってて『ROCK』な感じで笑えた^^ しぇげなべいべ〜!

 木育をテーマに解説。人に優しいんです、木は…。

植物園ではウッドフェスタというイベントがあってました。小さい椅子をみんなコンコン釘持ちながら作っていました。

 ウチはスギ材を利用したブロックの山の広場見つけ、サークル作って遊んだ。

っと今日はこんな1日でした \ (◔̂ ꀾ ◔̂ )/

 

 

-RICOH GXR A12 MACRO, 日記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2th Japan Fine Art Exhibition

2th Japan Fine Art Exhibition

10月30日から開催の『改組新第2回日展』 心地よい緊張感のある作品、熱気の感じる作品、観る人に作風を感じさせる作品 作家の意気込み、心のこもった作品が多数展示してます。 私も今回、入選という結果を頂 …

no image

ゆっくり、じっくり。

おはようございます。 まばらな雨雲の間から夏の空が見える今日はどんな日になるでしょうか・・・ 今朝は早くから作業にかかってますが、作るモノ多いなぁ~という1日のスタートです。 雲の流れのようにゆっくり …

no image

鳥居の設置。

皆さん、こんばんわ。 今日は、10何年振りの鳥居の設置に行ってきました。 場所は、警固の普段お世話になってる先生宅。 昔、ホームセンターを経営していたころからの知り合いの宮大工さんに組んでもらい ジッ …

no image

スタート。

写真の花、ハイビスカス『ボアレス』。 今時節、蕾がポンポン出て来て楽しみ・・・、これ花は1日花ですが根強く、長持ちしてくれます。 ブログも永く根強く、していきたいものです。 あっ、趣味のカメラで撮影し …

描いたデボラカー。

社長が中学の頃描いたコンテです。 似てますか? 木炭で描いたとか…。  

no image

2023/11/11

木製看板の魅力と使い道:外観から耐久性まで

2023/06/05

デイサービス業における木彫看板に求められる事

2023/06/04

飲食業における木彫看板に求められる事

2023/06/03

建設業における木彫看板に求められる事

2023/06/02

木彫看板 カッティングシートのメリット・デメリット

2023/06/01

育成ミッションを木彫看板で表現!

2023/05/31

学校運営に生かしているスローガンを木彫看板に!

2023/05/30

教育の目指す指針を木彫看板に!

2023/05/29

校訓木製看板を制作 福岡発信 和田看板制作所

2023/05/01

汚れを一掃して、木彫看板の輝きを蘇らせよう。和田木彫看板のプロフェッショナルなクリーニングで美しさを取り戻す。

2023/04/30

昔の輝きを取り戻せ。和田木彫看板の修復で看板を新しく。

2023/04/29

新たな看板の誕生。和田木彫看板があなたのビジネスを彩る。

2023/04/28

木製、木彫看板の修復メンテナンスについて

no image

2023/04/27

和田木彫看板が嬉しいと思うこと

2023/04/26

受け継いだ技法と素材、材料に新しい工法を取り入れ進化させる

2023/04/25

看板、扁額の仕上がり、品質にギリギリまでこだわる

2023/04/24

何代も引き継がれるような看板を作る

2023/04/23

価格の高い安いではなく、価値のある看板を作る

2023/04/22

誰でもできるような事ではなく、和田木彫看板ならではの仕事をする

2023/04/21

高級感ある商品やサービスをアピールするのに最適な木彫り看板