木彫看板 木彫り看板 制作 彫ウッド和田 和田彫刻所 092-871-3838

福岡で木彫材料の販売・木彫刻教室を展開 福岡で木を扱い皆様に喜ばれているサイトです。お気軽に御問い合わせください。木彫看板・店舗看板の制作もしています。

日記 素材

朴材を使用されるモノ。

投稿日:

以前、製材までをお知らせしましたが、

どういったモノに使用されるかを言ってましたよね。

今回の紹介は『刀の鞘』。

彫ウッド和田 刀の鞘

 

この材料も製材しました。

弊社に持ち帰った材料は、1年かけて置き場で自然乾燥させています。

含水率を下げないと材料が捻じれてしまうので。。。

今回依頼されたものを型取り

刀の鞘ということで、

無節で納められる場所・素性の良い場所を選び材料を加工しました。

2枚張り合わせて紐・漆で補強されるとか…。

日本刀他、実際見たこと無いけど奥深そうですね☆

naverまとめ→http://matome.naver.jp/odai/2133770927531332301

-日記, 素材
-, , , ,

執筆者:


  1. 大倉 博史 より:

    先般紹介された鞘(朴材)についてお聞かせ下さい。
    因みに材・送料込みで如何程でしょうか?   長野県在住

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

福岡の彫刻作家、グループ展。

福岡で活躍されている先生方のグループ展が 福岡市美術館にて開催されます。 暑い日が続きますがお近くにお立ち寄りの際は是非ご覧ください!! なかなか観れない作品が多数展示されますので、必見ですよ! &n …

今日の行動。ガッツリト!?

いつも暑い日が続きます。 涼しい場所を求めどうしようか考えてる皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 今日は池遊びに行こうと場所を求め、三瀬方向に行ってきました。 室見川上流の川遊び。流れは激しくなくてチ …

いろいろ使われる、朴。

私の仕事において生命線である朴材… 細工・加工がしやすく、一般木彫刻でも使用される木です。 米読みで Japanese cucumber tree. 日本のキュウリの樹。 外国には無いんで …

no image

忘れてた記事、きじ。

おはようございます。UPし忘れていた記事。 先日、仕事で菊池・人吉に…、買付けた木の製材を挽いてもらいに行ってきました。 今回来た製材所は家族経営で、他は機械を外すとこが多く、残っていく製材所に集中す …

ミラーの出来上がり!

おはようございます。 先日紹介した「アカンサスの鏡」の着色の報告です。 言い忘れたのですが、前にカラーの鏡を制作した際の鏡を使用して、 違うデザインで何をしようかということでアカンサスに今回は決めまし …

no image

2023/11/11

木製看板の魅力と使い道:外観から耐久性まで

2023/06/05

デイサービス業における木彫看板に求められる事

2023/06/04

飲食業における木彫看板に求められる事

2023/06/03

建設業における木彫看板に求められる事

2023/06/02

木彫看板 カッティングシートのメリット・デメリット

2023/06/01

育成ミッションを木彫看板で表現!

2023/05/31

学校運営に生かしているスローガンを木彫看板に!

2023/05/30

教育の目指す指針を木彫看板に!

2023/05/29

校訓木製看板を制作 福岡発信 和田看板制作所

2023/05/01

汚れを一掃して、木彫看板の輝きを蘇らせよう。和田木彫看板のプロフェッショナルなクリーニングで美しさを取り戻す。

2023/04/30

昔の輝きを取り戻せ。和田木彫看板の修復で看板を新しく。

2023/04/29

新たな看板の誕生。和田木彫看板があなたのビジネスを彩る。

2023/04/28

木製、木彫看板の修復メンテナンスについて

no image

2023/04/27

和田木彫看板が嬉しいと思うこと

2023/04/26

受け継いだ技法と素材、材料に新しい工法を取り入れ進化させる

2023/04/25

看板、扁額の仕上がり、品質にギリギリまでこだわる

2023/04/24

何代も引き継がれるような看板を作る

2023/04/23

価格の高い安いではなく、価値のある看板を作る

2023/04/22

誰でもできるような事ではなく、和田木彫看板ならではの仕事をする

2023/04/21

高級感ある商品やサービスをアピールするのに最適な木彫り看板