木彫看板 木彫り看板 制作 彫ウッド和田 和田彫刻所 092-871-3838

福岡で木彫材料の販売・木彫刻教室を展開 福岡で木を扱い皆様に喜ばれているサイトです。お気軽に御問い合わせください。木彫看板・店舗看板の制作もしています。

日記

漆体験。

投稿日:

今日は、漆の体験に行ってきました。

自身初めての体験ですが、

今回、先生に予め話していた自分の彫りものを持参しての参加ということで

漆の歴史や方向性など、作業をしながら楽しむことが出来ました。

R0010191

チューブから漆を出し

R0010192

濾して不純物?を取り除き作品に塗っていきます。

漆

作業工程の段階を説明する上の写真。

時間かかるんですねぇ~。

それゆえ、扱い方で100年もつとか!?

 

あと、漆で被れたりとか考えてしまいがちですよね?

プロがしっかりと扱い方も教えてくれるので安心してできました。

また伺おうと思います。

松生先生有難うございました^^!!

工房 ぬり松

-日記
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

絵・PAD体験!

おはようございます。 まだ寒い日が続きますね~。 ところで…、最近ipadminiを購入しました! どういう使い方が出来るのか興味があってfacebookでいろんなイベントを探してたんです …

ネットで購入。

こんにちは! 久し振りに『本』買い物した。 普段は大きい書店、天神に出て買ったり~ とかが普通だろうけど、 いろんなモノを物色して、し過ぎて買わない! 自分に必要なのだけでいいと思ってる今日この頃。 …

彫刻素材の中で。

木彫刻で創作活動をしている中で、彫刻を改めて考えていくと いろんな素材に出会います。 木の他に、 石膏・FRP(樹脂)・鉄・石・セメント・テラコッタ・・・。 例えば、街中で見かける像、美術館周りとかに …

動物見学、絵。

こんにちは。 衣替えをいつしようか考えてる和田です。 今日はちょっと暑かったですね。 会社のセールも終わり、3連休の最後ってことで、 まだツクツクボウシがいた!動物園に行ってきました^^ 人の多いこと …

新年明けましておめでとうございます!

新しい年が始まりました! 皆さん、いろいろと今年の抱負を考えているのではないでしょうか? 私もいま、筆を持ち内容の濃い計画書、コラボ展示会等書き綴ってますが、 行き詰まったりして殴り書き… …

no image

2023/11/11

木製看板の魅力と使い道:外観から耐久性まで

2023/06/05

デイサービス業における木彫看板に求められる事

2023/06/04

飲食業における木彫看板に求められる事

2023/06/03

建設業における木彫看板に求められる事

2023/06/02

木彫看板 カッティングシートのメリット・デメリット

2023/06/01

育成ミッションを木彫看板で表現!

2023/05/31

学校運営に生かしているスローガンを木彫看板に!

2023/05/30

教育の目指す指針を木彫看板に!

2023/05/29

校訓木製看板を制作 福岡発信 和田看板制作所

2023/05/01

汚れを一掃して、木彫看板の輝きを蘇らせよう。和田木彫看板のプロフェッショナルなクリーニングで美しさを取り戻す。

2023/04/30

昔の輝きを取り戻せ。和田木彫看板の修復で看板を新しく。

2023/04/29

新たな看板の誕生。和田木彫看板があなたのビジネスを彩る。

2023/04/28

木製、木彫看板の修復メンテナンスについて

no image

2023/04/27

和田木彫看板が嬉しいと思うこと

2023/04/26

受け継いだ技法と素材、材料に新しい工法を取り入れ進化させる

2023/04/25

看板、扁額の仕上がり、品質にギリギリまでこだわる

2023/04/24

何代も引き継がれるような看板を作る

2023/04/23

価格の高い安いではなく、価値のある看板を作る

2023/04/22

誰でもできるような事ではなく、和田木彫看板ならではの仕事をする

2023/04/21

高級感ある商品やサービスをアピールするのに最適な木彫り看板